根本からの治療とは
こんにちは。Fany TRAINER SERVICE代表の大木です。
久しぶりのブログ投稿になってしまいました。
この間に色々なことがありまして、大きい出来事で言いますと10月29日に兵庫県西宮市にFany整体鍼灸院をオープン致しました。
ムーブメント・スクリーニングを使用した機能評価、スポーツマッサージを元にした整体手技、ファンクショナル・エクササイズの施術を提供しています。
Fany整体鍼灸院についてはこちら
さて、本題に戻ります。今回は根本からの治療についてお話ししたいと思います。
根本からの治療ってよく聞くけど具体的にはどうするの?
結論からいいますと私たちの考える根本からの治療とは機能的な身体の獲得です。
なぜなら、特に慢性症状の場合どこかの機能不全をかばって起こる代償動作が原因になっていることがほとんどだからです。
機能不全の原因
機能不全の原因は何でしょうか。
柔軟性が低いから? 筋力が足りないから?
主な原因
構造的な問題 | 筋柔軟性の低下 過剰な筋肥大 関節の弛緩・変形 |
可動性の問題 | 動的安定性の低下 運動制御の欠如 |
機能不全の改善で考えなければならない重要なポイントが可動性の問題の改善です。
ここの改善ができなければ柔軟な身体でも、筋力をつけても機能が改善された良い動きとは言うことはできません。
動的安定性
Joint by Joint Theoryでもあるように身体の動きは安定性の上で成り立ちます。柔らかい床の上では運動がしづらくなるのがそれに近い例になります。
Joint by Joint Thoryについてはこちらに書いています。
運動制御の欠如
例えば前屈のストレッチ。立位で行うのと長座で行ったとき、手の位置に違いがある方は運動制御に問題が生じていると言えます。運動制御は過去のケガや長く繰り返してきた癖などが起因となって生じます。
機能改善の処方
構造的な問題
マッサージやストレッチなどの施術で改善します。本来動くべき範囲の可動性を獲得します。
可動性の問題
機能的な問題にはファンクショナル・エクササイズを処方し運動制御の改善を目指します。正しい身体の使い方を感じ、理解し、その動き再現する。正しい身体の使い方を再構築して身体の動きを改善していきます。
私共はこれら2つの点から改善を行うことで機能的な身体を獲得を目指します。
機能評価のもとになるムーブメントスクリーニングを指標に用いて、評価結果が高いスコアを獲得できる身体をつくることが根本からの治療と考えます。
コメント