福利厚生で出張マッサージを導入するメリット
日本国民における有訴者がかかえている症状のトップ2「肩こり」「腰痛」。
しかしその内の約8割の人は症状を感じていても何もせず放置しているというのが現状です。
福利厚生でマッサージを導入することで従業員の健康増進、プレゼンティーイズムの改善、そしてモチベーション向上や離職率の低下などの副次効果にも期待ができます。
企業内でサービスを提供することでお店まで出向くよりもサービスを受けやすくなり、従業員の利用率を上げることができます。
私たちだからできること
①リスクヘッジ
マッサージなどの施術には有効性とともに危険性もあり従業員の健康を害してしまうリスクをはらみます。
私共は国家資格保有者であり、豊富な臨床経験を積んでいます。問診や評価、適切な施術を行うことで健康被害へのリスクヘッジを行います。
また寝違えや急性腰痛(ギックリ腰)など急性症状への対処もお任せ下さい。
②プラスαのサービス
肩こりや腰痛は痛い箇所をほぐせば解決するものではありません。解決するためには姿勢や可動域の改善などで負担のかかりにくい身体をつくることが重要です。
ストレッチやエクササイズの処方で根本からの解決に導き、また健康に対する意識を持つきっかけとなるようなサービスの提供をいたします。
③最適な環境づくり
これまでの福利厚生サービスを運営してきた経験に加え、各現場でトレーナールームを設営、運営してきた経験があります。ご要望に沿った最適な環境づくりのご提案をいたします。
基本料金
1時間 ¥10,000(税込)~
(最低利用時間3時間〜)
導入例
出張頻度 | 稼働時間 | 料金 | |
---|---|---|---|
A社 (製造業) | 週1回 | 5時間 (12時〜17時) | ¥30,000/1回 (利用者一部負担) |
B社 (娯楽業) | 不定期 | 9時間 (10時〜19時) | ¥50,000/1回 |